ライブハウス

【天空橋駅には皆無】Zepp Hanedaのコインロッカー情報

ライブハウス
残りは1階に

2020年にオープンしたZepp Hanedaについて分からないことが多いですよね?

このページは、
会場周辺のコインロッカーに関する情報をまとめています。

Zepp Hanedaの立地条件

Zepp Hanedaは「HANEDA INNOVATION CITY -羽田イノベーションシティ-」内にできました。
そのため、Zepp Hanedaが持っているコインロッカーと他の施設と共同利用する場所とに分かれています。

Zepp Hanedaのコインロッカーの数

公式サイトでも発表がありましたが、

建物外 810個
建物内 555個
合計 1,365

まだ大きさなどの細かいスペックは発表になっていませんが、キャパに合わせてロッカー数は多くなっています。また、建物外ロッカー数は東京都内の他の2か所よりも一番多い数字となっています。

ロッカーの写真

Zepp HanedaがあるゾーンHの2階に一部あります。

ロッカースペースとトイレは横並び

この場所は小さいです。

値段は400円、500円、700円

2階のスペースには3種類の大きさのロッカーがありました。
また支払いはロッカー一つ一つではなく中央管理になるので開演前や終演後は混雑が予想されます。

スペース的にはダイバーシティのロッカースペースよりかは通路が広かったように思います。

残りは1階にあります。

中を見るまでには至らず…

1階(階段裏)はシャッターが閉まっていたので確認することができませんでした。
オフィシャルで建物外 810個というアナウンスがされていますので、この空間は大分広いことが予想されます。

その他のゾーンにはあるのか?

公式サイトによるとゾーンKの1階とゾーンJの2階にあるようです。

ですが、個数まで書かれていませんでした。

注意)天空橋駅にロッカーは少ない

駅には9つしかロッカーがないので最初から会場併設のロッカーを狙いましょう。

天空橋駅改札外改札前PASMO対応機小型7 中型1 大型1

まとめ

このページは、コインロッカーに関する情報だけを知りたい方のために作成しました。
コロナ禍の状況では、スタンディングライブを行うのも難しい状況です。
しばらくは、荷物は会場内にそのまま持っていくことが多くなりそうですが、情報としてまとめておきました!

 

Zepp Hanedaについてもっと詳しく知りたい方はこちら↓

5分でわかる!Zepp Hanedaを写真付きで解説!!
「Zepp Hanedaって何!?」という方へ。2020年に羽田空港隣の天空橋駅にオープンしたZepp羽田。ゼップ羽田のロッカー数、駐車場(1日の最大料金)、羽田空港や東京駅からの交通手段、飲食店、暇つぶし場所、トイレなどに関する情報を公式よりも(?)詳しくまとめています。

 

Zepp Haneda周辺の飲食店や暇つぶしスポットについてはこちら↓

Zepp Haneda(羽田イノベーションシティ・天空橋)のコンビニ・飲食店・暇つぶしスポット情報
Zepp Hanedaでのライブに行った際、開場までの待ち時間や終演後にご飯が食べられるレストランがあるか気になりますよね? HANEDA INNOVATION CITY(天空橋駅)にはJR蒲田近辺にある とんかつ檍、春香園、羽田バルなどの名店が出店しています。

 

Zepp Hanedaから徒歩15分圏内のおすすめホテルについてはこちら↓

【会場から徒歩1分!?】Zepp Haneda(羽田空港)周辺のおすすめホテル
羽田イノベーションシティに新しくオープンするZepp羽田周辺には徒歩15分圏内に複数のホテルがあります。ゼップ羽田へ羽田空港から遠征する場合や新幹線を使って向かう際の宿を確認しましょう。リーズナブルな価格で泊めれるホテルもあるので遠征費用がかさむ場合は参考にしてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました